サブカル電波 受信中

興味のあることをつらつらと、かいていきます

【感想】「空電ノイズの姫君」独特すぎる青春バンド物語

f:id:nonmaterialculture:20190116033514j:plain

「空電ノイズの姫君」カラーカット ©冬目景/幻冬舎コミックス
MANTANWEBより引用

あらすじ

ミュージシャンの父と二人暮らしの女子高生・保坂磨音(ほさかまお)。

一人が好きな磨音は父の影響もあってギターが大好きで、演奏もプロ顔負けの腕前。

ある朝、早くに登校すると教室で美少女が歌を歌っているのを見かける。そのミステリアスな美少女、支倉夜祈子(はせくらよきこ)と次第に仲良くなる磨音。

同時期、ギターを探している「アルタゴ」のメンバー、大学生・高瀬と日野に出会う。磨音のギターに魅了された二人に懇願されて、バンドに加入することになった磨音は────

登場人物

保坂磨音(ほさかまお)Gt.

主人公。一人でいることが好きな女子高生。人混みが嫌い。夜祈子と出会ってからは二人で行動することが増えた。2,3歳の頃からギターを弾き、中高生で同じレベルはいないといえるほど抜群のギターテクを持つ。

ギターモデル(予想):Epiphone Les Paul Special TV Yellow

 

支倉夜祈子(はせくらよきこ)Vo.

磨音のクラスの転校生。ミステリアスな美少女。磨音と同じく一人でいることが多く、普通の友人付き合いに戸惑うことも。情緒不安定で気分屋。叔父さんの影響で洋楽の古いロックを好きになる。THE AMBER JACKのギタリストだった磨音の父親(拓海)のファン。

 

高瀬(たかせ)Ba.

大学生。「アルタゴ」のベース。

弟のチアキ亡き後、ボーカルも務めることになるが上手いとは言えない。物事に集中すると周りが見えず、力尽きてぶっ倒れることも。面白いことを見つけるのが上手い。

ベースモデル(予想):Fender  カラーが合致するものが見当たらなかった・・・

 

 

日野(ひの)Dr.

大学生。「アルタゴ」のドラム。

高瀬の弟、チアキ亡き後、なし崩し的に高瀬の世話をすることに。「アルタゴ」の裏方を一人でこなす。妹がアイドルオタク。

ドラムモデル(予想):絵だけでは判断つかず

 

感想

羊のうた」「イエスタデイをうたって」の連載ぐらいからずっと追い続けてるファンの一人です。「幻影博覧会」「ハツカネズミの時間」「ももんち」「マホロミ 時空建築幻視譚」と好きな作品を上げればキリがない作家さんの作品ですが、今回の作品も多分にもれず好きといえる作品です。

この作者さんの描くマンガはなにより空気感が独特で、ゆったりとした空気のなかで一人ひとりの個性が濃いキャラが動いている。特別な何かがなくてもスルスル読めてしまう魔力を秘めていて、上手く言葉に表せられないのが悔しいばかりですが・・・。

今回の作品は比較的今までのものに比べたら読みやすい部類かもしれません。

バンドというだいたいの人が一回は興味をもったことがあるであろう題材というのが大きいのかな?

磨音と夜祈子の友人関係も一般的な学校の友達というのとはどこか違っていて、どう話が進んでいくのか気になって仕方ありません! 早く夜祈子がメンバーとして参加してくれないかなー!と心急くばかり。

現在2巻まで刊行していて、ついこの前連載再開したばかりのようなのでゆっくり続きを待ちましょう。

【VTuber】電撃引退から大復活!おかえり!!

f:id:nonmaterialculture:20190117003745j:plain

公式twitter から引用

うれしいニュースがありました

1月16日12時にじさんじ公式twitterで告知! 友人から「やばいぞやばいぞ」と

LINEが飛んできて慌てて確認するとあからさまなシルエット!

ここで釣りは勘弁してくれよ・・・とハラハラしながら次の告知を待っていると、20時に本人のチャンネルにて動画が・・・・・・!

 

まさかまさかと思っていたら本人のお知らせの動画(謝罪会見風)

引退発表があった当初は突然の知らせに残念な気持ちで一杯でしたが、改めて事情を知った後ではなるほど、の一言でした。

誰だってやりたいゲームがやれない環境で配信を続けるのは辛いもの。

ただでさえ動画配信を継続するだけでもすごいパワーが必要なことですしね。

やめた理由がまさしくゲーマーズという意見を見ましたが本当にその通り。

反応を見る限り、歓迎しているユーザーのほうが圧倒的に多いようで安心しました。

願わくば人見知りということで限られた面子のコラボが多かったですが、いろんな人との絡みが見たいですね。

今はにじさんじ内の括りもなくなったことですし、好きなゲームで自由にプレイする姿が見れたら最高ですね!

 

またマリパのイキリ姿やMinecraft 絆の檻のときのゲス姿を見せてください!

1ファンとして楽しみにしてます!

 

【感想】「付き合ってあげてもいいかな」余韻に浸れる百合漫画

付き合ってあげてもいいかな メインビジュアル

©Shogakukan Inc. 公式サイトから引用

あらすじ

大学で知り合った「みわ」と「冴子」。

二人は正反対の性格で第一印象ほど最悪だったが、一緒にいるうちに仲良くなり行動を共にすることに。

そんな二人には、ある共通の悩みが。

『女の人が好き』

一緒に入った軽音サークル新歓の帰り道、我慢ができず「冴子」から秘密が打ち明けられ、それを知った「みわ」が────

 

登場人物

「みわ」

主人公。大学で可愛いと評判の魔性の女。性格は真面目でめんどくさい。

「冴子」

あけすけで正直者。性に忠実だが繊細な一面も。

「みっくん」「鶴田」「ルチャ」

同じ軽音サークルのメンバー。

 

 感想

絵とキャラの立ち方が素晴らしい。

1話を見ただけでぐいぐい引き込まれる。あらすじを見てわかるように話自体は女同士ってことを除けば普通の恋愛漫画。それでも先が気になってしまうのだから作者の力量がすごい。

昔、「バクマン」という漫画で主人公たちが行っていた台詞に「日常を面白く描けたら最強」的な話がありましたが、そういう類のものだと思います。

後、個人的に冴子みたいなキャラ大好きです。

あのキャラクターがいなかったらもっと雰囲気の重い話か、話の盛り上がりが少ない話になっていたと思いますが、うまーくキャラの魅力を引き出してるなぁと。

またキスの仕方一つ見ても妙に生々しくてどきどきしちゃう。

絵柄のデフォルメさとあいまって行為や心情の重さとギャップのある作品っていう意味では漫画ならでは。

 

こちらで見れるようなので興味のある方はぜひ

urasunday.com

 

【VTuber】平成最後のブーム? 今更ながらの流行った理由分析

ブログ1本目ということで、

最近嵌っているVTuberの記事から始めるよ~!!

 

今となっては動画を見ている大半がVTuberになっているけど

正直、初期のころは流行るわけがないってすんごい舐めてた。

同じジャンルのゲーム実況にしても女の子が叫んでる動画よりも濃いおっさんがゲーム愛を語りながらプレイするほうが断然好きだったんで。

 

それがどうして、今は嵌ってんの?っていう理由だけど以下の3つが主な原因。

1、技術の進歩ってすごい

2、初期に現れたスター

3、個々のキャラクター性

 

技術の進歩

については初音ミクの時代からすでに実現可能なものだったんだろうけど、一般化したという点においては驚きが大きかった。

気づかないうちにどんどん技術が進んで、できることが増えてる。

当たり前になっているけど開発した人はものすごい賞賛を受けるべきだなと改めて思う。

まだまだ処理的に難しいものも多く、放送事故感も否めないけど今後どんどん技術が進むことを考えればそれだけでも見ていて楽しいと思う。

 

初期に現れたスター

といえば言わずもがなバーチャルYouTuber四天王。

最初のうちにこういう存在が出るのは業界にとってすごい有益なこと。

後についてくるものは目指すべき目標が定められるし、集中することで業界全体の注目度も大きく変わってくる。

 

個々のキャラクター性

バーチャルYouTuber四天王も十分濃いとは思うけど、それに続いたにじさんじなど後続のVTuberたちの特徴があって面白い

ちなみに自分のはまった理由は、のじゃロリおじさん → 月ノ美兎

一番の推しは おめがシスターズ。

 

ブームというのは市場が大きくなって新たな才能が発掘される反面、本来の価値が面白さを見失わず、続いていって欲しい。

 

初回なので今回はこの辺りで。

今後サブカルネタ交えつつ、Vtuberネタも書いていきます。